HiroLab

プログラミングに関する情報発信サイト。

C++

【C++】Day 15:C++のテンプレート

投稿日:

Day 15では、C++のテンプレートについて学習します。

テンプレートは、汎用的なプログラムを作成するための強力な機能で、関数やクラスを汎用的に定義することができます。

以下にテンプレートの主な内容と、例題、演習問題を提示します。

 

テンプレートの主な内容:

1. 関数テンプレート:
– 関数テンプレートは、関数を汎用的に定義する方法です。
– 関数テンプレートを使用することで、異なるデータ型に対して同じ処理を行う関数を1つにまとめることができます。

 

2. クラステンプレート:
– クラステンプレートは、クラスを汎用的に定義する方法です。
– クラステンプレートを使用することで、異なるデータ型に対して同じデータ構造や振る舞いを持つクラスを1つにまとめることができます。

 

3. テンプレートの特殊化:
– テンプレートの特殊化を使用することで、特定のデータ型に対してカスタムの処理を行うことができます。

 

例題:

#include <iostream>

// 関数テンプレート
template <typename T>
T add(T a, T b) {
return a + b;
}

// クラステンプレート
template <typename T>
class Pair {
public:
Pair(T first, T second) : firstValue(first), secondValue(second) {}

T getFirst() const {
return firstValue;
}

T getSecond() const {
return secondValue;
}

private:
T firstValue;
T secondValue;
};

int main() {
// 関数テンプレートの使用
int sum1 = add(1, 2);
double sum2 = add(3.14, 2.71);

std::cout << "Sum1: " << sum1 << std::endl;
std::cout << "Sum2: " << sum2 << std::endl;

// クラステンプレートの使用
Pair<int> pair1(10, 20);
Pair<std::string> pair2("Hello", "World");

std::cout << "First value of pair1: " << pair1.getFirst() << std::endl;
std::cout << "Second value of pair2: " << pair2.getSecond() << std::endl;

return 0;
}

 

演習問題:

1. `std::vector` を使用して、異なるデータ型に対して平均値を計算する関数テンプレート `average` を定義してください。この関数テンプレートは、ベクトルの要素を合計して要素数で割った平均値を返すものとします。

2. クラステンプレート `Triple` を定義してください。このクラスは3つの要素を持ち、それぞれの要素を格納するためのメンバ変数と、要素を表示するメソッド `display` を持ちます。

これらの例題と演習問題を解くことで、テンプレートの使い方を理解し、汎用的なプログラムの作成スキルを向上させることができます。問題を解いたら、テンプレートが適切に動作しているかどうかを確認してみてください。

-C++
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【C++】Day 14:C++における文字列操作

Day 14では、C++における文字列操作について学習します。 C++では標準ライブラリである`<string>`を使用して、文字列を操作することができます。 以下に文字列操作の主な内容と …

【C++】Day 29:「セキュリティと暗号化」

Day 29では、「セキュリティと暗号化」について学習します。 セキュリティと暗号化は、情報を保護するための重要な概念です。データの機密性、完全性、可用性を確保するために、データの暗号化、ハッシュ化、 …

【C++】Day 7:ユーザー定義関数とライブラリ関数について

Day 7では、ユーザー定義関数とライブラリ関数について学習します。 以下にそれぞれの内容を詳細に説明し、例題と演習問題を提示します。   ユーザー定義関数: – ユーザー定義関 …

【C++】Day 25:パフォーマンスと最適化

Day 25では、パフォーマンスと最適化について学習します。 プログラムのパフォーマンスは、実行速度やメモリ使用量などの面での良し悪しを指します。最適化は、プログラムのパフォーマンスを向上させるために …

【C++】Day 4:制御文の一つである条件分岐(if文、else文、else if文)について

Day 4では、制御文の一つである条件分岐(if文、else文、else if文)について学習します。 条件分岐は、特定の条件に基づいてプログラムのフローを制御するために使用されます。 条件が真(tr …